MENU

『ADHDの私が忘れ物対策として行っている3つのこと』

今日もこのブログに来てくださりありがとうございます

私もよく忘れ物をしていましたが
ここに書いたことを試しているうちに
少しずつ減らすことができました

読んだ方も忘れ物を減らすことができると嬉しいです

この記事はこんな方にオススメ
  • いつも忘れ物をしてしまう
  • 職場や学校など決まった場所に行くことが多い
目次

持ち物リストを作る

持ち物を減らすこと書きましたが

持ち物を減らすことで
リストの作成も簡単になります

間違ってもA4用紙いっぱいになるほど
「持っていくものリスト」を埋めないように(笑)

そしてここで重要なのは
「持ち物を固定化すること」

持ち物が毎日コロコロ変わると
頭も混乱してしまいます

持ち物を減らす

ミニマリストの部屋

持ち物が多くなるほど忘れ物をする確率がアップします

それだけ注意を向けるべき対象が増えるからです

様々なルールがあると良いですね

  • 筆記用具は3色ボールペンを一本だけ持つ
  • 「念のために」で必要度が低いものを持たない

これは「手荷物を減らす」になりますが

お弁当袋は手で持たない、かばんに入れてしまう

も大事だと思います

(裏技)忘れても良い環境を整える

これは先の2つと系統が異なりますが有効です

職場や学校に予め必要な物を置いておくのです

以下に私の例を書きます

薬の飲み忘れを防止するため

クリニックで処方された薬(ストラテラ)は
朝晩に一錠ずつ飲むよう言われてました

ですが朝は色々とバタバタしていて
自宅で飲み忘れることが多かったんです

そして職場についてから
「あれ、朝に飲んでないや」と気づく
からの自己嫌悪になる日々

そこで私が試したのは

「職場の引き出しにも薬を入れておくこと」

家を出てから飲み忘れに気づいても

出先(職場や学校)にも薬があるだけで
飲み忘れが激減しました

おわりに

今回のまとめ
  • 持ち物は固定化しよう
  • 持ち物が増えると忘れる確率がアップ
  • 職場や学校に置けるものは置こう

今回もご覧いただきありがとうございました

あわせて読みたい
電車で忘れ物をしないため心がけている3つのこと 電車やバスなど移動式の乗り物は 再び同じ空間を訪れることが難しい から忘れ物を探すのが大変です こんな方に読んでもらいたい 通勤や通学で電車を使う電車で荷物を置...
忘れ物についてはこちらも参考になると思います

読んだ方が少しでも生きやすくなりますように

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「生きづらさを感じる人の心と身体に寄り添い、すこしでも力になる文章を届ける」を意識しながら発信しています。
都内在住の32歳/理学療法士/趣味はサウナと庭園巡り
バイトをクビ→課題を忘れて大学を留年→仕事でも落ちこぼれ→ADHDと診断→精神科を通院中

コメント

コメントする

目次