今回は私の過去の経験を通して
「初診前にやっておくといいこと」
を書きました。
- 心療内科・精神科を受診しようか悩んでいる
- 初診前に何をしておけば良いかわからない
予約をしておく
私の通院しているクリニックでは
「初診の方は予約をしてください」
と書かれていました。
急に来院して診てもらえるかわからないので、
事前に予約する方が無難だと思います。
最近では電話予約だけでなく、
ネット予約を受け付けている施設もあります
電話が苦手な方はそちらを利用すると良さそうです。
信頼できる人に付き添ってもらう
もしも可能ならば、信頼できる方に
付き添ってもらえると良いと思います
メリットとしては
- 初診の緊張の一人で抱えなくて済む
- 時間通りに病院へたどり着く可能性が上がる
- 診察時自分でも気づかない言動を伝えてくれる
- 診察後で疲れた時にそばにいてもらえる
などがあります
一人で初診を経験した私の場合
仕事が休みの日に予約をして、
かなり時間に余裕を持っていました
その日の行動はこんな感じです
- 予約の2時間前に出発、病院の場所を確認
- しばらくカフェで休憩する
- 30分前に受付を済ませる
- 初診後は疲れたので、またカフェで休憩する
思いつく症状を書き出しておく
個人的にはこれが最も大事だと思います
「困ったな、辛いな」と思うことがあったら
そのときすぐに、メモをしておきましょう
ADHDに関係しているかどうかは後回しです。
とりあえず困っていることを書く
「不注意っぽい」「多動・衝動っぽい」
とか気にしなくて良いと思います。
それはドクターが判断することです。
診察室に入ってお医者さんを前にしてから
急に考えていることをを言葉にするのは難しいです。
「不注意っぽい」「多動・衝動っぽい」
とか気にしなくて良いと思います。
それはドクターが判断することです。
事前に紙に出しておくと安心できます。
医者に怒られた経験から
大学時代、まだADHDと診断される前の話です
朝から体調が悪く、病院を受診しました。
でも「どこがどう悪いのか」を
診察中に上手く説明できませんでした。
診察後になってから
「あれを伝えたい、伝えなきゃ」
など色々と思い出すことがありました。
再度、診察を受けて説明すると
「子供じゃないんだから、一回で説明して!」
と怒鳴られました。
それがトラウマとなっているのか
その後は受診前に必ずメモを用意しています
おわりに
ここまでご覧いただきありがとうございます。
- 電話予約・ネット予約を活用しよう
- 信頼する人と一緒に行くと安心できる
- 診察室で急に話せないからメモしておく
この記事を通して「受診してみようかな」
と少しでも勇気を受け取ってもらえたら嬉しいです。
コメント