MENU
  • TOP
  • プロフィール
  • 通院報告ドクターとの会話
  • 失敗談
  • 論文から学ぶ
  • お問合せ
  • 広告・アフィリエイトに関する表記
楽に楽しく生きるコツ
アラサーADHDのぬるい生き方
  • TOP
  • プロフィール
  • 通院報告ドクターとの会話
  • 失敗談
  • 論文から学ぶ
  • お問合せ
  • 広告・アフィリエイトに関する表記
アラサーADHDのぬるい生き方
  • TOP
  • プロフィール
  • 通院報告ドクターとの会話
  • 失敗談
  • 論文から学ぶ
  • お問合せ
  • 広告・アフィリエイトに関する表記
  • 未分類

    『ADHDが知能検査WAIS-Ⅲについてまとめた』

    発達障害の疑いがある方なら多くの人が受けると思われる知能検査 その中でも今回は、私が受けたWAIS-Ⅲについてまとめました。 ※結果に影響が出ないようにするため 検査の内容については記載しません。 WAIS-Ⅲとは 16〜89歳が受けられる知能検査 です。 ...
    2023年3月24日
  • 通院報告

    『ADHDの疑いで知能検査をしてきた話』

    前回の記事では、初診の様子を書きました。少しでも心療内科の雰囲気がわかったと思います。 https://lukewarmblog.com/adhd10/ 今回は知能検査を受けた当日の話と後日、心理検査を受けた話をします。 結論として言いたいことを先にお伝えします 結論 知能...
    2022年8月15日
  • ADHD

    『ADHD×理学療法士がボディイメージについてまとめてみた』

    これを読んでいるあなたは 食事中、頻繁に食べ物をこぼしていませんか? そーたろう 私も知らないうちにテーブルを汚しています その原因はもしかしたら「ボディイメージのズレ」かもしれません。 今回は理学療法士10年目の私がボディイメージについて簡単...
    2022年8月14日
  • ADHD

    『ADHDが家族に助けてもらっている3つのこと』

    みなさんは何でも一人で抱え込んでいませんか?「何をどう助けてもらったら良いかわからない」と思っていませんか? 私も自分のことは自分でしようと必死でその結果としてパニックになったりたくさん困りごとは起こっていました。 そーたろう 全然うまくい...
    2022年8月6日
  • 失敗談

    『中学生のときにバスケットボール部だったADHDが辛いと感じた3つのこと』

    以前の記事でバスケットボール部時代のシュートを頑張れたことを書きました。 確かにシュートは楽しかったですがそれ以外の部分ではかなり辛かったです。 今回はその理由を書いていきます。 この記事はこんな方におすすめ! ADHDが団体スポーツをしたとき...
    2022年7月30日
  • 失敗談

    ADHDが自転車を盗まれたと勘違いしてすごく慌てた話

    やらかしたてホヤホヤの話をします。ほんの数時間前、今朝の出来事になります。 読んでいただけると嬉しいです。 図書館に出かけた 本を返却する予定があって近所の図書館に自転車で出かけました。 そして1冊だけ本を借りて、本が気になって読みながら家...
    2022年7月21日
  • 通院報告

    『ADHDで通院中の私が感じた心療内科・精神科クリニックの良いところ3つ』

    もしも心の悩みがあるとしたら心療内科・精神科に行くことも一つの手段だと思います。 でも初めての病院に行くときってとても不安な気持ちになりますよね。 知らない場所は怖いですね 私も初めて受診した時は念入りに下調べをしましたし帰宅後はどっと疲れ...
    2022年7月20日
  • 失敗談

    ADHDの私が飲食店(パスタ屋)のアルバイトでミスを連発してクビになった話

    今回は私が初めて働いた時の話をします。あれだけ短期間で何度も怒られた経験はあの時が最初で最後だったように思います。 それだけ飲食店は向いてなかったのかと。もう地獄でしかありませんでした。 バイトに行くたびに泣いていました この記事はこんな人...
    2022年7月13日
  • ADHD

    バスケ部で万年補欠だったADHDがシュート練習だけは頑張れた3つの理由

    バスケットボールって楽しいですよね。 だけど、いざ自分がやろうとすると難しい。特にADHDの人は球技が苦手な場合が多いです。 でも大丈夫です。 球技が苦手なADHDの人でも シュート練習なら頑張れます。 パスやドリブルより上達しやすいと思います 中学...
    2022年7月9日
  • 失敗談

    ヴィレッジヴァンガード好きのADHDがドアから鍵を抜き忘れてしまいそのまま出かけた話(大学3-5年生編)

    鍵の抜き忘れ三部作です。前回の大学1,2年生編はこちらです。 https://lukewarmblog.com/adhd11/ ちなみに5年生までの理由は留年したからです() この記事はこんな人におすすめ 前回の記事(大学1,2年生編)を読んでいる 自分も鍵を抜き忘れて出かけてしまう ...
    2022年7月2日
12345

Recent Posts

  • 【ADHD体験談】本に夢中になりすぎて自転車で来たことを忘れた結果…
  • ADHD診断後5年が経って感じる、自立に向けた準備の大切さ
  • ADHDと睡眠時無呼吸症候群:姿勢不良が引き起こす痩せ型の睡眠障害
  • ADHD向け焼肉戦略:マルチタスクで失敗しない3つのコツ
  • ADHDの方が知っておきたい!頭痛の種類とその対処法

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

Categories

  • ADHD
  • 失敗談
  • 未分類
  • 論文から学ぶ
  • 通院報告
Tweets by sotaro_adhd

© アラサーADHDのぬるい生き方.