MENU

『ADHDが知能検査WAIS-Ⅲについてまとめた』

発達障害の疑いがある方なら
多くの人が受けると思われる知能検査

その中でも今回は、私が受けた
WAIS-Ⅲについてまとめました。

※結果に影響が出ないようにするため
 検査の内容については記載しません。

目次

WAIS-Ⅲとは

16〜89歳が受けられる知能検査 です。

試験時間は約90分ほどになります。
途中で休憩を取ることも可能です。

WAIS-Ⅲの略

W:Wechsler:ウェクスラー
A :Adult:大人の
I :Intelligence :知能
S :Scale:スケール(程度とか規模)

そーたろう

ウェクスラーさんが作りました

最新版の知能検査はWAIS-Ⅳ

2023年現在はWAIS-Ⅳが刊行されています。

大きな変更として、WAIS-Ⅳでは

言語性・動作性IQの項目が廃止 されました

そーたろう

私が受けた時はまだWAIS-Ⅲでした


WAIS-Ⅲを受けてわかること

検査によって下記のことがわかります。

WAIS-Ⅲを受けてわかること
  1. 下位検査項目
  2. 群指数
  3. 知能指数(IQ)
そーたろう

これから一つずつ説明していきます

下位検査項目とは

WAIS-Ⅲでは14種類の検査を受けます。

その結果を数値化したものが下位検査項目です。

それぞれ19点満点で平均は10点です。

これはあとでも出てくるので
簡単に名前だけご紹介します。

  • 単語、類似、知識、理解
  • 算数、数唱、語音整列
  • 絵画配列、絵画完成、積木模様、行列推理
  • 組合せ、符号、記号探し
そーたろう

「14項目の検査を受けるんだな」くらいで十分です

群指数とは

群指数とは 下位検査項目を4グループに分けて数値化したものです。

それぞれのグループを説明します。

平均値は100です。

  • 言語理解:言葉の知識、言葉での理解、表現力
  • 知覚統合:目で見て関係性を捉えたり、相互に関連付けを全体をまとめる力
  • 作動記憶:耳で聞いたものを一時的に記憶し、頭の中で整理する力
  • 処理速度:情報を素早く正確に処理する能力、作業スピード

言語理解(VC)

言語理解は

言葉の知識、言葉の理解、表現力

の能力をまとめたものです。

単語、類似、知識、(理解)が該当します。

言語理解の項目

単語:言葉の知識、表現力

類似:言葉についての抽象的思考

知識:一般的事柄の知識

(理解):一般的常識の理解

※理解は群指数の点数には含まれません。

作動記憶(WM)

作動記憶は

耳で聞いたものの一時的に記憶し、頭の中で操作する力

の能力をまとめたものです。

そーたろう

ワーキングメモリとも言います

作動記憶の項目

算数:聴覚情報の一時保持と計算能力

数唱:一時記憶と即時再生

語音整列:同時保持と処理

知覚統合(PO)

知覚統合は

目で見たものの関係性をとらえたり、相互に関連付け全体をまとめる力

の能力をまとめたものです。

知覚統合の項目

(絵画配列):全体の流れの理解、結果の予測

絵画完成:細部への注意力、選択的注意力

積木模様:全体を部分に分解しまとめる力

行列推理:目で見た情報の処理、抽象的な推理能力

(組合せ):部分から全体を把握する能力

※絵画配列、組合せは点数には群指数の点数には含まれません。

処理速度(PS)

処理速度は

情報を素早く正確に処理する力、作業スピード

の能力をまとめたものです。

処理速度の項目

符号:事務的処理の速さと正確さ

記号探し:視覚的探求の速さ

IQとは

IQ:Intelligence Quotient の略です

WAIS-Ⅲでは『言語性IQ、動作性IQ、全検査IQ』がわかります。

いずれも平均値は100です。

IQの種類について
  • 言語性IQ:理解・計算・記憶
  • 動作性IQ:図形・記号の処理
  • 言語・動作性IQの平均を出したもの

群指数でいうと

言語性IQ:言語理解と作動記憶

動作性IQ:知覚統合と処理速度

それぞれまとめたものになります。

そーたろう

よくいうIQはこの全検査IQを指します

噂によると、東大生のIQは120以上らしいです。

ディスクレパンシーとは

そーたろう

検査結果を見る上で重要です

ディスクレパンシーとは

検査結果の項目同士の数値のズレを指します。

指標はこちらです。

  1. 言語性IQと動作性IQの差が15以上
  2. 群指数の差が15以上
  3. 下位検査項目の差が5以上

これらに当てはまる場合は

「発達障害の疑いが強い」

とされるらしいです。

おわりに

今回はWAIS-Ⅲについて説明しました。

すでに受けている方は
結果に一喜一憂することなく

自分の得意・苦手を知る良いきっかけになる

という風に考えられると良いと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「生きづらさを感じる人の心と身体に寄り添い、すこしでも力になる文章を届ける」を意識しながら発信しています。
都内在住の32歳/理学療法士/趣味はサウナと庭園巡り
バイトをクビ→課題を忘れて大学を留年→仕事でも落ちこぼれ→ADHDと診断→精神科を通院中

コメント

コメントする

目次