2022年– date –
-
ADHDの疑いがある人が初診前にやっておくといい3つのこと
今回は私の過去の経験を通して 「初診前にやっておくといいこと」 を書きました。 この記事はこんな人にオススメ 心療内科・精神科を受診しようか悩んでいる初診前に何をしておけば良いかわからない 【予約をしておく】 私の通院しているクリニックでは 「... -
ゴミ屋敷に住むADHDが貴重品を保管するために選んだ3つの場所
【とりあえずの置き場所】 大前提として伝えたいのが「ゴミ屋敷に住んでた私が試した場所」だということです。 おそらく綺麗な部屋に住む人でADHDでもないとしたら、鍵の置き場所はどこでも良いのかも 【 ①下駄箱の中】 外から帰ってきたら、すぐに「鍵を... -
ADHDが一人暮らしをきっかけに部屋をゴミ屋敷化させた話
【母親が片付けてくれた実家の部屋】 どうして子供は服を着てないのだろうか...... 高校卒業までの18年間は私は実家で暮らしていたありがたいことに一人部屋もあった まあまあ散らかってはいたけれど、 「あんた片付けなよ」と言いながらも母親が掃除して... -
ADHDが知らない女子中学生の雑談に参加して気まずい雰囲気にした話
字面だけ見たらすごいですよね。タイトルが全てなんですけれど。 【勉強場所はコメダかフードコート】 大学時代、私は地方に住んでいました。スタバに行くなら、電車で1時間それくらいの場所でした。 大学キャンパス内は人で溢れている。地域の図書館はと... -
『ADHDが授業に集中するために対策できる3つのこと』
【誰だって怒られたくはない】 前回の記事をもとに考えてみました。先にこちらの記事を読んでからだと、より参考になると思います。よろしくお願いいたします。 すべての方法が前回の記事での失敗に関係しているわけではないですが、どれも有効な方法だと... -
ADHDと診断されて考えた・感じた3つのこと
ブログの初投稿になります。至らぬ点などあると思いますが、ご覧いただけると幸いです。 この記事はこんな方におすすめです ADHDと診断がつくことが不安 ADHDと会社に言うべきか迷っている 心療内科のクリニックに通い始めてドクターとのカウンセリングや...